2014.07.29 スタッフ林釣行レポート 南伊豆スローピッチジャークジギング

今回はお客様Mさんと南伊豆へスローピッチ釣行!



お世話になるのは、下田市板戸漁港「長田丸」正田船長。



白浜沖の深場を試してみたかったので、いつもより遅めの5:30出船!

水深は150m~180m。



ジグを投入すると、早速Mさんのロッドがブチ曲がる!!

なんだ?何が上がってくるんだ??



ありゃ~でっかいツノザメ(ノ_<)



この後も潮がタラタラで、なかなか魚が反応してくれません。

たまにトゴットメバルがポツポツと。



状況が良くないので、船長は一気に神子元島沖へ移動!

前日の出船でシャローポイントの状況が悪かった様で、水深150mラインからスタート!



こちらもあまり潮が動いていないものの、早々にMさんアヤメ~!



僕には相変わらずトゴット祭り~



久しぶりのユメカサゴもポツポツと釣れ始めます。

 

この水深の常連ゲスト、スルメイカ!

あ~ぁ、墨かけられちゃった( *´艸`)



こっちにも来たと思ったらちっちゃい・・・



次第に良いサイズのユメカサゴが釣れ始めました!



こっちにも良いサイズ来ましたよ~ヽ(´∀`)ノ

しか~し、折角状況が良くなってきたのに、徐々に潮流に変化が。

上潮が動き始めたと思ったら一気に3ノット程まで上がってしまった。

しかも底潮が真逆に動くという物凄く釣り難い状態。

ジグがあっという間に明後日の方向に流れてしまう。



それでも何とかボトムをとり、ぬるぬるメダイがキター(・∀・)ノ

その後、どんどん潮流は速くなり400gのジグでもボトムをとるのがままならない状況に。



もうどうしようもないので、潮がちょっとでも緩い神子元島裏側の水深80m程のシャローポイントに移動!

しかし、こちらは潮が動かな過ぎ。

難しいものですε-(´∀`; )

 

それでも何とかチカメキントキを追加して



13:00タイムアップ~!!

厳しい状況ながら何とか複数のターゲットを釣ることが出来て一安心!

次回も頑張ります!
(使用タックル1)

ロッド : エバーグリーン ハイピッチジャーカー 600

リール : シマノ オシアジガー 2001NRHG

ライン : バークレイ ファイヤーライン #1.5号+クレハ シーガー FXR船 7号

使用ジグ : (ディープライナー スロースキップ Fb 400g、スパイV 400g)

(使用タックル2)

ロッド : エバーグリーン スロージャーカー PSLJ603-6

リール : シマノ オシアジガー 2001NRHG

ライン : バークレイ ファイヤーライン #2.0号+クレハ シーガー FXR船 8号

使用ジグ : (ディープライナー スロースキップCX 250g、スパイV 350g)

(使用タックル3)

ロッド : エバーグリーン スロージャーカー PSLJ603-4

リール : シマノ オシアジガー 2001NRHG

ライン : バークレイ ファイヤーライン #1.5号+クレハ シーガー FXR船 7号

使用ジグ : (ディープライナー スロースキップ Vib210g~250g、スパイV 250g)

(使用タックル4)

ロッド : エバーグリーン スロージャーカー PSLJ603ー2

リール : シマノ オシアジガー 1001HG

ライン : バークレイ ファイヤーライン #1.2号+クレハ シーガー FXR船 5号

使用ジグ : (エバーグリーン カプリス 180g) (ディープライナー スパイV 220g)

(使用タックル5)

ロッド : エバーグリーン ロングフォールジャーカー PLFJ710M-3

リール : オシアジガー 1501HG

ライン : バークレイ ファイヤーライン #1.5号+クレハ シーガー FXR船 6号

使用ジグ : (ディープライナー スロースキップ Freq 180g~250g)(シーフロアコントロール クランキー200g~260g、ガーキー 180g~260g)


↑↑↑↑↑↑↑↑↑

アクセスランキング参加中!

こちらのアイコンをポチッとお願い致します。 
にほんブログ村

0